BOAT RACE ビッグレース現場レポート

BOAT RACE ビッグレースの現場から、精鋭ライター達が最新のレポートをお届けします。

新鋭王座ファイナル 私的回顧

“復習”するは、我にあり!!

 

 

12R優勝戦

①茅原悠紀(99期・岡山)  15

②池永 太(97期・福岡 ;21

③大池佑来(101期・神奈川)26

④松尾昂明(100期・福岡 06

⑤土屋智則(97期・群馬)07

⑥奈須啓太(96期・福岡;07  

 

 

 

f:id:boatrace-g-report:20171128135500j:plain

土屋に、やられたっ!! 私がそう感じたのと、

スタンドが奇声に包まれたのは同時だった。

「うわ、土屋、やりやがった!」「ずるいぞーー、ツチヤーー!」

「そんなん、ありかよっ!」 そんな声ばかり。

当の土屋本人は、水面で何もしていない。

松尾の外でゆっくりと艇を流しているだけ。

ありふれた光景なのに、観衆はエキサイトしているのだ。

もちろん、これには布石がある。

優出選手インタビューで「動きます、動かないと面白くないでしょ!」と前付け宣言し、スタート展示で宣言どおりにゴリゴリ動いた。

125/346の隊形を、ほとんどの人が絶対的なものと信じたはずだ。

私も。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:boatrace-g-report:20171128135516j:plain

だが、本番の土屋は、目の前で飄々と艇を流している。

宣言を覆し、スタート展示を覆している。

みんな、やられた。何の変哲もない枠なりの待機行動の中、

奇声は止むことがなかった。こんなに大騒ぎになる枠なり進入、

今まで見たことないぞ。 ミリオンアタックが、進入で終わっちまった。 私は心の中で、1枚の舟券を捨てた。

帯封を目指すべく、私は1-6-3を12000円買っていた。

土屋が動いて、キーマンの松尾がカドでもない5コースになる。

それでも、外の奈須先輩への思いも含めてシャカリキに攻めるから、1-6。枠なりでは、奈須の役目が土屋に変わる。

いや、それ以前に、4カドなら松尾がまくってしまう。

どっちにしても、1-6になる可能性は限りなくゼロに近づいた。  

 

 

 

 

 

 

 

f:id:boatrace-g-report:20171128135532j:plain

土屋に、やられたっ!! また、胸中で吐き捨てる。

本当は、自分のせいだったと気づいている。

土屋は何の反則も犯していない。

スタート展示で深くなりすぎたから、本番ではやめた。

そんな例は、何度も見てきた。選手の言葉もスタート展示も、

一介の頼りない情報にすぎない。 

情報信ずべし、しかもまた、信ずべからず。 

博打の鉄則を、古人が明確に表現している。

もしも博打打ちらしく土屋の“情報”を疑っていれば、

4カド想定の松尾は「買い」になる。みんなが「松尾がカドでもない5コース」だと盲目的に信じた(共同幻想)分だけ、松尾アタマのオッズは飛躍的に跳ね上がった。今日の私は、土屋を1ミリも疑わずに、限りなくゼロに近い可能性に大枚を投じてしまった。何度復習しても、同じような過ちを犯してしまう。今日の私は、スタート以前のギャンブルに敗れ去った、気のいいオジサンだった。 

あっちこちの奇声(私と同類)が、やがて

力強い歓声に変わりはじめた。

 

 

 

 

 

 

f:id:boatrace-g-report:20171128135545j:plain

「マツオーーッ、行ってまえーー!!」「まくれ、松尾っ!!」 

そう、どんな進入予想だったかはともかく、

松尾のアタマで勝負しているファンが俄然色めきたったのだ。

そりゃ、そうだ。「松尾の4カド」なのである。 と、思うと、また奇声。

3コースの大池が、颯爽と艇を引いた。

松尾の4カドが消えて、大池の3カドに。

で、3カドというのは颯爽として見えるものだが、

大池の内心はイヤイヤというか、非常手段だったはずだ。

土屋を入れて4カドに引こうとしてたら枠なりに……

想定外のスロー3コースじゃスタートも自信ないし、

松尾にまくられるのも悔しい。だから、

悔いを残さぬように艇を引いたのだろう。

大池も、土屋にやられたひとりだったか。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:boatrace-g-report:20171128135554j:plain

そして、大池は遅れた。3カドと4カドでは、S勘がまったく違う。

多くの選手がそう言っている。心の準備がないまま3カドに引いた

大池には、難しすぎるスタートだった。

大池コンマ26、松尾コンマ06。

松尾の艇にロケットほどの加速度を与えるのに、

十分なタイミング差だった。 奇声がまた、大歓声に変わった。

誰もがスリットからそれとわかる、豪快なまくり。

インよりも4コースが活躍した今節を象徴する、美しいまくりだった。

 

 

 

 

 

(Photos/中尾茂幸、text/H)