BOAT RACE ビッグレース現場レポート

BOAT RACE ビッグレースの現場から、精鋭ライター達が最新のレポートをお届けします。

THEピット――田村が速攻!

f:id:boatrace-g-report:20171212171940j:plain

 朝のモーター抽選を終えたあと、ピットに戻ったベスト12はモーターを受領して、すぐに点検作業に取り掛かる。抽選取材を終えて記者席に戻ったら1Rの展示が始まるところだったから、1R発売中から作業に取り掛かりだした、という感じか。

 僕は1Rの間は記者席で仕事をこなし、ピットに入ったのが1R終了直後。まずはシリーズ組の動向をチェック……などと見回していたら、なんと田村隆信がモーターを装着し始めたのだった。

 これまでの取材メモや記事をチェックはしてないけど、これ、かなり早いと思う。いちばん早い選手が2R発売中に装着、というのはこれまでにもあったと思うが、1R終了直後というのはさすがに早い。しかも、点検もてきぱきとこなし、2R発売中には着水もしている。早い。そして、気迫を感じる。今回の田村は一味違うぞ。そう思わざるをえない。

 

 

f:id:boatrace-g-report:20171212171951j:plain

 二番手は瓜生正義。瓜生は前検ではまずもらった状態で試運転やスタート練習をする。ペラもほとんど見ずに、乗った感触をもとに調整を始めていくスタイルだ。だから、モーターに異常がなければ動きが素早くなるのも納得。もちろん着水も二番手となっていた。

 その次が井口佳典で、モーターを装着する際には新田雄史が手伝っている。今回、多くの注目を集めている「師弟対決」。実は当人たちはそれほど強い意識があるわけではなく、つまり「弟子には負けない」「師匠には勝ちたい」というレベルではないところを見ているわけだが、しかしピットに心安い存在がいるのは精神的に強いだろう。特に新田は初出場だけに、自然と師匠の背中を見る機会が増えるかもしれない。

 井口がモーター装着を終えたのを機に、一気に決定戦組がモーターを架台に乗せて装着場に現われ始めている。そのたびにフラッシュが焚かれるので、ピットの空気はなんだか騒然と感じられる。ひときわフラッシュが大きく感じられるのは、やはり松井繁か。王者の動向はやはり、誰もが気になってしまうわけである。

 

 

f:id:boatrace-g-report:20171212172004j:plain

 3R発売中になっても整備室にいたのは、まず池田浩二である。3号機ゲットの池田は、相当に細かく、点検をしていた。まずモーター乗っけて走ってみて、という雰囲気ではなく、その前にできる限りのことをして、納得して水面に出たいということか。

 そして、ラストは結局、新田雄史だった。井口の装着を手伝ったから遅くなったというわけではなく、これが新田のスタイルなのであろう。早めの装着になった師匠に、最後の装着となった弟子。同じ志をもって絆を結んだ二人でも、作業の手順などはまるで違う。ま、普通のことかもしれないが、ちょっと感心した次第だ。(TEXT/黒須田)

 

 

f:id:boatrace-g-report:20171212172014j:plain

齊藤仁も凛々しい表情でした!