(抽選前のつぶやき)
いよいよ今年のSG戦線も、暮れの住之江GPへカウントダウン3に突入。それだけモーター抽選が担う部分も大きいシリーズと言えるだろう。で、蒲郡のモーター群は5月4日が初下ろし。キャリア的には若い面々で、まだまだパワー相場が固まりきっていない中でのSG突入。果たして、誰が超抜=優勝候補モーターを引き当てるのか。まずは、お約束の三島敬一郎セレクションからお伝えしよう。
三島敬一郎推奨10基
69号機(50%) A+ 全体的に良い足色で、特に直線系統の足色がゴキゲン←大関
62号機(53%) A+ 初下ろしから出足、回り足と抜群でパワフルな動き!←横綱
57号機(46%) A+ 行き足、伸びと直線系は断然の動き。調整次第でさらに←横綱
72号機(31%) A+ 初下ろしから全体的に強め。特に行き足、直線系◎←高橋アナ推し
26号機(46%) A 本体素性が良く、手前にも伸びにも合う万能型だ!←関脇
36号機(47%) A 出足、回り足と実戦足に力感ある機。ペラ調整次第か←関脇
31号機(34%) A 出足、実戦足と良い動きで転覆の影響もなさそうだ←高橋アナ推し
52号機(40%) A 中間速への繋がりが抜群でスリット足上位!期待大←番記者推し
54号機(46%) A 引き波に負けないパワフルな動き。レース足中心に上位←小結
45号機(39%) A ギアケース交換で、さらに上積みしパワフルな動きに!←大関
蒲郡では高橋アナや番記者さんなどの協議による『モーター番付表』も公布されているので、三島短評の右に添えておいた。多少のランク違いこそあれ、三島TOP10と地元鑑定の間にはそれほど大きな格差はない、と思ってよさそうだ。
で、三島と事前に話した感じでは「現状、ガマのモーターにはS級まで突出したスーパーエースは見当たらない」とのこと。そういえば、去年の当地チャレンジカップでも、モーターは違えど図抜けて凄い節イチパワーは見当たらなかったなぁ。ある意味、蒲郡のモーターたちは健全な中産階級層の集合体なのかも?(笑)
そんな中でも、【三島のA+評価×地元の横綱・大関】が重なった69・62・57号機は大きなアドバンテージになりそうだな。ちなみに私・畠山のイチ推しは57号機。初下ろし節の平見真彦の伸び足に惚れ込んで『BOATBoy』7月号「全国伸び~るモーター ザ・ベストテン」の第8位に抜擢したものだが、現在はやや割り引いてベストテンの圏外に位置づけている。もちろん、蒲郡の中では直線番長と思いつつ、現状のストレート足は★5点満点で★★くらいかなぁ……。
さてさて、数字が低いところで面白そうなのは、【三島のA+評価×高橋アナ推し】が合致した72号機で決まり! このモーターは初下ろしからB2・B1・B1・B2とリレーされたため数字はワースト級だったが、地元のA2宮下元胤が乗ったらば強力なスリット足を武器に125221451②で準Vに。高橋アナによれば「2節目の堂原洋史から、他の選手の密かな噂になっていた」とのことで、31%とはかけ離れたサプライズパワーを魅せてくれる可能性は高い。三島評「特に行き足、直線◎」も含めて、できれば桑原悠、湯川浩司、今垣光太郎、濱野谷憲吾など直線重視の選手に引いてもらいたい。同じような理屈で、数字が低めの31号機(これは出足系)、52号機(行き足系)も楽しみな存在ですな。はてさて、誰の手に渡ることやら!?
※女子選手の写真は、文章とはまったく関係ないサービスショットです、はい。(笑)
(いざ、抽選結果!)
今節もコロナ予防、三密回避で……って、まさかこんなセリフを1年以上も書き続けるとは思わなかった。とにかく、今日も今日とて抽選会場には潜入できず、速報スタイルで取り急ぎ三島推し10基を引き当てたラッキーな面々を列挙しておこう。
三島推奨10基のパートナー
69号機(50%) A+ =谷村一哉
62号機(53%) A+ =松尾 拓
57号機(46%) A+ =白井英治
72号機(31%) A+ =原田幸哉
26号機(46%) A =西山貴浩
36号機(47%) A =篠崎元志
31号機(34%) A =中野次郎
52号機(40%) A =桑原 悠
54号機(46%) A =丸野一樹
45号機(39%) A =大池佑来
三島イチ推しの69号機は、山口支部・谷村一哉の手に! でもって、私のイチ推し57号機も山口支部の白井英治がGET! 今節は長州侍が所狭しと暴れまくるのか。正直、伸び~~る57号は英治師匠とミスマッチかもだけど、今年のここまでのSG貧乏くじに比べたら月とすっぽん。しっかり乗りこなして優出してくれると信じましょ。
そしてそして、いちばん気になる「隠れ超抜気配の31%」72号機を引き当てたのは、めんそ~れ幸哉名人だぁ! 三島と高橋アナの期待をしっかり背負いつつ、ガンガンまくってちょーだいよ、幸哉名人♪(photos/シギー中尾、text/畠山)