BOAT RACE ビッグレース現場レポート

BOAT RACE ビッグレースの現場から、精鋭ライター達が最新のレポートをお届けします。

THEピット――マイペース

 まず気になったのは池田浩二の動向だったのだが、意外にも大きな動きが見えないのだった。朝のうちに大きな整備をした可能性はあるが、これまで常滑SGで見てきたような、とことん整備をしまくる姿とは明らかに違う。管理棟1階のロビーでくつろぎながら談笑している姿もあって、拍子抜けといえば拍子抜けだった。もちろん、派手に動く必要がないほうがいいに決まっているのだが、想像していたのとは違う光景に少々驚いたという次第だ。

 整備をしていたのは今垣光太郎だ。朝から試運転を走っているのは見かけていて、早い動き出しに感心してもいたのだが、その後に本体に手をつけたようだ。ピストンを手にしていたので、交換の可能性あり。かつての今垣は整備の鬼と勝手に名付けていたほど、整備室でその姿を見かけたものだ。その頃のような、懸命の整備をしている姿が今日は見られたのだった。

 菊地孝平も、早くも臨戦態勢を整えている。目立つような調整作業をしているわけではなかったが、ピット内を移動するときには彼独特の視線を下に据えて思索にふける様子が見られ、これからの調整の方向性、あるいは戦略などを考え込んでいるのは明らか。合間には気温や湿度、気圧などをチェックしてもいた。言うまでもなく出番はまだまだ先なのだが、戦闘モードに入っているのは間違いない。

 早々に試運転に臨んでいた一人に吉川元浩。1R発売中、水面を駆けていた準優組は吉川だけだった。係留所には田口節子のボートもあって、朝に試運転を行なって、その後はプロペラ調整に入っていた様子。3R発売中には関浩哉、上平真二もボートを水面に下ろして、試運転で感触を確かめていた。

 あとは大方、マイペースで午前中を過ごしているようだった。多くは、急ぎの調整を必要としていないと考えていいだろう。馬場貴也は何度か整備室を出入りしていたが、大きな調整をしていたわけではなく、今後の調整準備を着々としているといった感じ。田村隆信も同様だ。また、宮之原輝紀は新兵らしく、モーター架台の準備などの若手仕事に精を出す。少しだけ言葉を交わしたが、準優日とはいっても気負いなどは感じられず、平常心でこの大勝負の日を過ごしていると見えた。

 さてさて、管理棟から装着場へ出ていこうとしたら、管理棟に入ろうとする井口佳典とその出入口でかち合った。当然、こちらが譲って井口に先に入ってもらおうとしたのだが、井口は何食わぬ顔で立ち止まり、別にこちらに先に出ることを促すわけでもなく、しかしこちらに道を譲ろうとしていたのだった。こうした何気ない気遣いが実に井口らしい。というわけで、こちらも何食わぬ顔で先に外に出て、井口に軽く会釈をしたのだった。別に礼を言われるようなことをしたわけじゃない、といった風情で軽く会釈を返して管理棟に入っていった井口。やっぱりこの人がいるSGはいいなあ、としみじみした次第である。(PHOTO/中尾茂幸 池上一摩 TEXT/黒須田)