定松勇樹が本体整備。2日目は2着2本でやや巻き返したものの、まだまだパワーアップしたいところではあって、今日は8R1回乗りと時間もまあまああるから、本体を割ったということになる。SGウィナーとしての参戦、ということは、確実に今節の主役の一人。6号艇で登場する今日は、しっかり明日につなげたい一戦ともなる。
もう一人のSGウィナーである羽野直也も、ここまでは冴えない成績となってしまっている。タイトルホルダーの肩書がなかったとしても、これまでの航跡を思えばヤングダービーでは絶対的な主役。このまま終わるわけには絶対にいかないところだ。まずは7Rに向けて、ペラ調整に励む羽野。12Rには1号艇も控えており、絶対に結果を残さねばならない3日目である。
昨年のSGダービーに出場している高橋竜矢も苦戦中だ。今期はまさかのA2級。現時点ではA1復帰ペースではあるが、ここで大敗が続けば勝率を落として危険水域に突入しかねない。実績を考えても、このまま終わるわけにはいかない一人だ。そんな高橋は、整備士さんと長いこと話し込んでいた。今節はすでにセット交換2回。2回目は元に戻している可能性はあるが、大きな整備を行なっている。では次の一手は……と、整備士さんに相談したものと思われる。やがて高橋は本体を外して整備室へ。1回乗りの11Rに向けて、とことんパワーアップをはかる一日となるだろう。
さて、3日目序盤は4カドまくり連発! まずは1R、鈴谷一平が決めた。4カドまくりは鈴谷の真骨頂! F2という点が引っかかる方も多いだろうが、もともとスタート力には長けている選手で、ここもしっかり1艇身のスタートは決めている。まさにしてやったりの一撃に、ピットに戻ってきた鈴谷は切れ長の目をさらに細くして、仲間の祝福を受けるのだった。
2Rは井上忠政。5号艇で、為本智也がバナレで後手を踏んで4カドが転がり込んできた格好。こうなれば、この人はまくります。そう、井上も4カドまくりは大の得意技! 4コースになることがわかっていれば……。いや、エース機なのだから5コースでも狙うべきだったか。それはともかく、井上を出迎えたのは鈴谷だった。顔を見合わせると、右手の親指を立て合って、まくりブラザーズが歓喜の交歓! それにしてもこの二人、ボートレーサーのなかでも長身で、まさにツインタワーズの様相なのであった。もう一人、やはり長身で4カドまくりを得意とする小池修平とも笑顔で会話を交わしており、なんだかカッコよすぎるトリオなのであった。
まくりを浴びてしまった1号艇はやはり痛恨。1Rの實森美祐はなんとか立て直して3番手を争ったが、前原大道に競り負けて4着となってしまい、ダブルの悔しさである。
2Rの藤田俊祐は水神祭がかかる1号艇だっただけに、これまた悔しい敗戦である。歯を食いしばるかのような表情で悔しさを噛み締めており、落胆の色も濃かった。實森も藤田も後半でこの巻き返しをはかってほしいところ。
2着はそれぞれ6号艇で、1Rの西橋奈未は6着地獄からようやく脱け出しての2着に、ふっと安堵の笑顔も漏れる。さすがに準優はかなり厳しい状況だが、この後も地力を見せたいだろう。
2Rの豊田健士郎はしっかりと連動しており、さすがの貫禄である。ただ、やはり2着では満足できないということなのか、表情は決して明るくはなかった。それがまた己の立場をしっかりわきまえたもののように見えて、実に頼もしく映ったのである。(PHOTO/中尾茂幸 TEXT/黒須田)