わりと穏やかな空気となるはずの3日目なのに、妙に慌ただしさがあるなあ。それが朝、ピットに入った第一印象。よく考えてみれば、何のことはない。決定戦組にとっては、初日、なのである。慌ただしくて当然。いや、トライアルはたった3戦しかなく、「序盤のうちにメドを立て……」では遅い。6日制のSGより、初日にかかる比重が重くなるわけであり、ここで動かねば手遅れになりかねないわけである。というわけで、整備の内容は問わず、整備室には半数以上の決定戦組の姿があったわけであった。瓜生正義もその一人で、本体と向き合っていたのだった。
ギアケース調整をしている選手が、シリーズ組も含めて、多かったように思う。井口佳典もその一人で、ただし1R発売中には作業を終えて、モーターに装着をしている。装着を終えると、さっそく着水して調整用の係留所に向かっているが、決定戦組で最初の着水(朝のスタート特訓後)が井口なのであった。ちなみに、その次が篠崎元志で、今日は4号艇組が水面に出るのは早かったということになる。
注目3号機を引いた池田浩二もギアケース調整。調整所は整備室の奥のほうにあって、視力弱い私には誰が誰だか確認できないこともときどきあるのだが、池田の後ろ姿ははっきりと認識できた。前検でも手応えのよかった好素性機だからといって、外回りの調整を怠っていいわけではない。池田にしろ、井口にしろ、自分のセッティングというものがあるから、まずはその調整をしたということである。
本体整備に取り掛かっている選手もいる。まずは毒島誠。毒島は前検後も試運転を続けていたわけで、感触には不満な点があるのか(会見では「直線が弱い」)。今日は地上波放送で12Rを取り上げるため、12R出走組は朝からインタビューを受けているのだが、そのシンガリとなったのが毒島。本体整備が一段落つくのを待って行なわれたわけだ。実は昨日の共同会見の大トリも毒島で、懸命の調整が行なわれていることを示す出来事であろう。表情は決して深刻ではなく、むしろ普段のSG以上に明るいようにも感じるのだが、この大舞台での必死の調整を楽しめているなら、大物である。本体整備は新田雄史も行なっていて、つまりやまと世代の初出場組が初日から本体を割ったということ。初めて体験する賞金王決定戦、彼らの“賞金王の歴史”は慌ただしく始まったわけである。
もう一人、本体整備は田村隆信。昨日の会見ではわりと良さげなコメントをしていたものだが、今朝はペラでも外回りでもなく、本体に手をつけている。コース獲りからかき回してくれそうな存在が、モーターも万全にして臨もうとしている。今朝乗った手応えがいまいちだった可能性もあるけれども、それが田村隆信だと思えば、すべての動きが不気味である。このあと予想をアップしますが、私の本命はこの人です……。
ペラ室には意外と決定戦組が少なく、序盤の時間帯には中島孝平しか姿を見かけなかった。中島は出足、ターン足を重視した調整をするため、直線は弱くなりがち。賞金王ではそれではいかんのじゃないかと迷ったそうだが、結論は「己を貫こう」。そういえば、中島は普段からペラで足を仕上げていくのが基本であり、これもまた己を貫く姿勢なのだろう。そう決意して、真摯に作業を進めて行けるのが、この人の強みでもある。「賞金王優勝率100%!?」なんてふと考えたりもしたのだった。
そうしたなかで、松井繁の自然体を見ると、貫録を感じずにはいられない。賞金王の戦いをもっとも知り尽くしているのはこの人なわけで、マイペースにも見える動きにはやはり風格が漂う。挨拶だけ交わしたが、表情もやけに柔らかかったなあ。やはり、賞金王でこそ、松井の王者オーラはさらに強く感じられる。どんな状況だって、主役であるのは間違いないのである。
で、序盤の時間帯についに姿を見なかったのは湯川浩司。足色、相当にいいんじゃないのかなあ。絶好調のときに湯川が見せる雰囲気は「余裕」。表に出てこないことが、まさしく余裕なのだと感じたのだが、果たして。(PHOTO/中尾茂幸 TEXT/黒須田)