1Rの展示が終わると、深川麻奈美が水面からピットに引き上げてきた。ということはつまり、早くから試運転を繰り返していたということ。「12R1回乗りなのに、早い動き出しだ」などと普段なら書くところだが、女子選手の試運転の頻繁さはもはや日常的な光景。驚くには値しない。係留所をのぞけば、多くの準優組のボートが見つかる。SGなどとどちらがどうということではなく、これが女子戦の風景だということである。
身体が気がかりだった細川裕子も、係留所から普通に歩いてピットにあらわれた。一見して、その姿に痛々しさは皆無。まずは一安心だ。昨日の消波装置乗り上げに関わってしまった香川素子が細川に寄り添う場面を何度か見かけた。香川としても細川のことが気がかりなのだろう。もちろん二人に遺恨などはまるでなく、仲良く笑顔を交わし合っている。写真はwith廣中智紗衣、長嶋万記。このふたりももちろん、細川を気遣う思いはあるだろう。
整備室では大山千広がギアケース調整中。これを終えればほどなくして水面に出ていくのだろう。日高逸子も同じくギアケースを触っており、こちらは1R発売中には装着を終えて、すぐさま水面に降りていっている。
プロペラ調整室は盛況で、予選トップの遠藤エミの姿も見えた。12Rに向けて、調整にぬかりなし、といったところか。守屋美穂、今井美亜、田口節子といったあたりの準優組も姿があった。
そうしたなかで、土屋千明はゲージ擦り。何度も書いているが、この作業は今日のモーターパワーや乗り心地やらにはいっさい関わりないものなので、機力余裕の証しとも言える。また、機力に手応えを感じているからこそ、このプロペラの形のゲージを取っておきたいと考えているとも言える。つまり、足的にかなり不気味な存在ということである。
1R、土屋南が逃げ切り。エンジン吊りには2R出走の樋口由加里以外が集結、すぐに“岡山会議”が始まった。どの支部でもレース後に先輩が後輩に(あるいはその反対も)感想を話したりアドバイスをしたりはあるだろうが、岡山支部はエンジン吊りを終えたその場で話し合いが始まる。また、岡山は女子の層が厚く、女子ビッグに大挙参戦というケースもよくあるので、まさしく会議のような様相を呈するのである。BOATBoyのインタビューで守屋美穂が、寺田千恵をはじめとする岡山支部のベテランがこういう環境を作ってくれるのがありがたいし、大きいと言っていた。それはそうだろう。土屋にとって、レース直後に寺田の言葉を聞けるのは、経験値を何倍にもしてくれることだろう。岡山支部の女子、強いわけだ、と思う。
で、こちらは95期&三重会議。さっきも書いたとおり、もちろん岡山だけではなく、こうした話し合いは行なわれ、それが彼女たちの蓄積となっていくわけである。
あ、大阪会議も見つけた。絶賛売り出し中の関野文も、西村歩や落合直子の言葉を糧に、ぐいぐいと成長していくのだろう。(PHOTO/池上一摩 黒須田 TEXT/黒須田)