●10R
いや~、沸いた沸いた。岩崎工務店の面々である。喜多須“秘書”杏奈、西岡“コンサル”育未は派手にバンザイ! 井上“事務員”遥妃もニコニコと拍手をしていた。喜多須秘書はピョンピョンと何度もジャンプ。岩崎社長の優出に、いや~、沸いた沸いた! 香川勢も嬉しそうに笑っており、これも社長の御威光! いや、岩崎芳美という人の人徳であろう。
レースぶりも見事で、イン西橋を捉えられなかったけれども、素晴らしいタイミングのツケマイだった。あのような思い切ったレースができるだけの出足、回り足。ここがしっかり仕上がっていると、岩崎も語っている。もちろん、勝てるだけの仕上がりだ。勝てば20年鳴門大会以来の2度目V! 笑顔の裏には虎視眈々とその偉業を狙う思いが燃えている。皆さん、明日は公開インタビューがありますよ。社長が盛り上げてくれるので、ぜひ宮島本場へ!
勝ったのは西橋奈未。岩崎のツケマイをきっちりと受け止めたわけだが、技量も足色も文句なしだった。優勝を見据える西橋としてはあくまで通過点。充実感を漂わせつつも、大きなアクションを見せることのないレース後だった。宮島は4年半ぶり3節目の出走、モーター引いてみたら新ペラ、とどちらかといえばビハインドがあるなか始まった今節。それでもきっちり優出を果たすのだから、もはや格上の一人となったとも言えるだろう。
敗れたが、チルト1・5でチャレンジした落合直子に拍手! 向かい風が強く、スタートが難しかったようだが、6号艇でなんとか一矢報いようとしたその姿勢が素晴らしい。そういえば、地元クイクラシリーズの優勝戦6号艇では前付けで盛り上げてくれたんでしたね。大外枠でも諦めずに手を尽くす、その姿こそボートレーサー!
●11R
チルト3度で大まくりを放った土屋南が先頭に立った瞬間、ピットには悲鳴があがった。それは派手な勝ちっぷりに対するどよめきというよりは、恐ろしいものを見てしまったというような、悲痛な叫び。ふと対岸のビジョンに目をやると、複数艇の返還があったことを告げていたのだった。
その一人が土屋、さらに戸敷晃美、香川素子、米丸乃絵と4人がフライング。3連単不成立であり、GⅡ準優F+女子戦準優Fだからペナルティも重い。同僚たちが悲鳴をあげるのも無理はない。米丸はさらに2マークを回ったところで転覆。なんとも痛々しい一戦となってしまった。
4人はそれぞれに俯いており、特にまくりが決まったと思われた土屋は落胆や背徳感がありありと伝わってくるほど。そして、生き残った2人=1着の長嶋万記、2着の實森美祐もこういうレースの後では、やはり笑えるわけもない。長嶋は穏やかにレースを振り返りながら微笑を浮かべてもいたが、それは歓喜の類いではなく、話しかけてくる仲間たちに対する気遣いのように思えた。
實森は、地元大会の優出ではあるものの、やはり素直に喜べるはずがなかった。一昨年のレディースチャンピオンでは優勝戦1号艇でF。この種の痛みの大きさを誰よりも知っている一人だ。ここは複雑な思いになるのが自然というものである。Fを切った一人である土屋は同期生。もう一人の同期・西橋は優勝戦で対峙する。土屋の思いを背負って、實森と西橋には激走を見せてもらいたい。
●12R
集団フライングが出たあとのレース、しかも本人もついこの間、周年の準優Fで痛い思いをしているというのに、きっちりゼロ台のスタートを決める。守屋美穂はたいしたものである。予選トップ通過の1号艇、圧倒的な人気を集めるなか、その責任感があったとするなら、ここでは完全に格が違うと言うしかない。まして、相棒が節イチパワーともなれば、もはや死角がほとんど見当たらないと言っていいだろう。
もっとも守屋自身はまるで油断している様子はなく、この準優勝戦はいわゆる“ギリペラ”で臨んでいる。この12Rは、遠藤エミはもちろんのこと、川野芽唯もギリペラだったので、展示ピットに3艇分の空きが長くできているという珍しい光景も見られていた。そのうちの一人が予選トップの超抜なのだから、その抜かりのなさも死角を消すひとつの要因になっていると言っていいだろう。
差して2着は平高奈菜。今日は向かい風が強く、2コース受難の流れだったのだが、平高はきっちり2コースから差して残した。それもコンマ13のスタートを決めたことがひとつの要因か。平高もまた、18年のこの大会で準優Fを切っている。そうした嫌な記憶をしっかりと振り払って、過不足ないスタートを決めたあたりは、やはり実力者だ。「ファン投票の大会なので、一度は恩返しがしたい」と平高。明日は5号艇ではあるが、その思いを抱いてピットに入る。(PHOTO/池上一摩 TEXT/黒須田)