勝負駆けである。1Rから激戦! 地元の横澤剛治が3着条件で登場し、見事に1着でクリアしている。
2Rは佐々木康幸だ。1着で6・00、しかも5号艇。苛酷な条件だったが、佐々木はなんと気迫の前付け! スタート展示は枠なりだったものの、勝つための最良の選択として、佐々木はインコースを奪ったのだった。拍手だ! しかも、佐々木は逃げ切った! これぞボートレーサー。これぞ勝負師。佐々木が逃げた瞬間、ピットでも感嘆の唸り声が低くあがっていたものだった。
レース後は、横澤にしろ佐々木にしろ、満面の笑みを見せていたというわけではなかった。二人ともむしろ淡々とした様子で、せいぜい安堵している雰囲気が伝わってくるくらいだ。本人よりも周囲のほうが喜んでいる感じで、横澤の帰還時には「イヤァ!」という嬌声が上がったり(たぶん菊地孝平)、佐々木に拳を突き出して祝福したり(これは間違いなく菊地孝平)、地元の仲間の快走を讃えているのだった。
今日一日の目標としては、ノルマをクリアして予選突破をはかることだが、言ってみれば通過点に過ぎないことも事実。横澤も佐々木も地元SGの準優を勝ち抜くことに思いが至るのが当然ということだろう。
2Rでは、今村豊が5着敗退。2着2本がノルマだったので、事実上の終戦を迎えることとなってしまった。レースとしては、不運なものだった。2コースの中澤和志が1マークでキャビり、これに乗っかるかたちになってしまったのだ。自身の失敗とは言えないだけに、なお悔しさがつのってもおかしくはない。
しかし、これがミスターらしさというのか、レース後の今村は中澤を責めるところなど少しも見せず、むしろおかしそうに笑いながらレースを振り返り合っているのだった。レースにおいてはあっても不思議ではないこと、目の前にキャビってる艇がいたからビックリしちゃったよ~、という雰囲気。自分の力ではどうにもならないことを悔やんでも仕方ないという感じか。こうした切り替えの早さ、あるいは相手への気遣いもミスターのミスターたるゆえんのひとつかもしれない。
勝負駆けレースを控えている面々は、それぞれ調整や試運転に余念がない。
松井繁が屋外のペラ調整所にいた。実は、前検以外で松井をこの場所で見たのは初めてなのだ。ずっとピットにへばりついているわけではないので、松井がいっさいペラ調整をしていないとは言い切れないが(チャーリー池上によると、初日に見かけたとか)、少なくとも以前とは行動パターンが違っていたのは確かだ。これまでの松井は、レースとレースの間の時間は、多くをペラ調整所で過ごしていた。浜名湖では、屋外調整所が定位置。ピットをうろうろしていれば、常に視界の片隅に王者が入っていたものだった。しかし、今節、ほとんど松井の姿を見かけることなく、前半が終了した。それはすなわち、松井のモーターが噴いている証しである。だが今日、松井は早い時間から調整所に陣取った。勝負駆けデーに松井が動いたのだ。もっとも、ペラを激しく叩くようなシーンは見かけられなかった。多くはゲージを当ててチェックに時間を費やし、叩き始めてもタッチはソフトなものだった。
整備室には西島義則。評判機の3号機は間違いなく噴いていたが、昨日転覆を喫してしまっている。その影響は果たして、というのが気になるところだが、それはもちろん当人も同様である。朝は試運転をしていて、気配落ちはあまりうかがえなかったが、その後に整備室に入って点検をしていたようだ。本体を思い切り割ることもなく、また組み直していたから、大きな問題はなかったのだろう。なお、隣では重野哲之も本体と向き合っており、1R後にはボートにモーターを装着している。2Rが始まるころには、整備室はゲージ作り組の姿が見かけられるのみとなっており、こちらは昨日よりも賑わいを見せていたのだった(峰竜太は今日もここにいました。寺田祥や平山智加もいました)。
さて、2Rで横西奏恵が転覆。直線でのものだっただけに、誰もがヒヤリとしたことだろう。しかも、ピットには「担架用意」というアナウンスまでかかった。空気は当然のようにざわついた。
レースが終わったあと、山崎智也が医務室のほうからあらわれたので問いかけてみると、「うん、大丈夫大丈夫」とのこと。決して明るい表情とは言えないが、しかし柔らかい顔つきで応えてくれたから、大きなケガではなかったということ。どうやら打撲ということのようで、まずは一安心である。それにしても、目の前で最愛の人が危険にさらされるというのは、どんな気持ちだろうか。ボートレーサーにはつきものの事故とはいえ、夫婦SG参戦も時にツラいものかもしれない……。
(PHOTO/中尾茂幸 TEXT/黒須田)