(抽選前後のつぶやき)
13時30分、昨日の下関ナイター優勝戦から中ゼロ日でびわこに到着した畠山です。だもんで、移動バタバタで余計な能書きを垂れるヒマがありませぬ>< こんな切羽詰まったときは、どうすれば……
そーーーーだ、あの男を呼ぼうっ!!!!
ってなわけで、今節も困ったときの神頼み、近江神宮かるた大会のチャンピオンより強烈な動体視力と集中力でびわこのリプレイをチェックし続けるパワー神主・三島敬一郎を!! 信頼度びわこ面積級の『三島エン魔帳』からびわこ推奨トップ10をどーぞ。あ、今節のびわこでは噂のエタノール混入燃料E30(初下ろしの5/1~今節まで。伸び足がアップすると評判??)が使われるので、そのあたりのパワー相場の変化も楽しみっすね!
三島敬一郎のびわこ十傑
11号機(44.9%)A++ 実戦のスリット近辺で際立つ二の足、スリット足が武器
28号機(40.4%)A++ 行き足が強めの出足型、レース道中の競りにも強い足色
36号機(47.5%)A? トップ評価だった足色~直近最終日の事故でどう変化?
60号機(61.0%)A+ 下ろしから直線系統の行き足に余裕がある実戦型パワー
53号機(37.3%)A+ 全体的な足色が良く見え、特に行き足が強めな直線足型
37号機(36.4%)A+ 行き足系は初下ろしから良い動きで、実戦足中心に良好
32号機(36.8%)A ピストンとリング交換で足色が上積み傾向な実戦足型
51号機(35.6%)A 出足系、行き足、実戦足と全体的に良い状態で警戒
14号機(46.2%)A 初下ろしから出足系が強めな好素性機で、ペラ調整次第
47号機(43.5%)A 行き足、直線系の動きが強めで、出足系も遜色ない印象
13時50分現在、びわこ水面は間もなく試運転に突入します。ガチで能書きを垂れるヒマがないので、まんま三島十傑のパートナーを列挙しちゃいますね。え、「お前のつまらん能書きはいらん、いつも三島十傑だけ載っけてろ!」ですってぇぇぇ。うん、次回以降もそうしよっかなーーーーww
三島十傑のパートナー
11号機(44.9%)A++=渡辺浩司(大分)
28号機(40.4%)A++=峰 竜太(佐賀)
36号機(47.5%)A?=若林 将(千葉)
60号機(61.0%)A+=片岡雅裕(高知)
53号機(37.3%)A+=萬 正嗣(宮城)
37号機(36.4%)A+=秋元 哲(栃木)
32号機(36.8%)A =松田竜馬(鹿児島)
51号機(35.6%)A =深谷知博(静岡)
14号機(46.2%)A =西島義則(島根)
47号機(43.5%)A =鹿島敏弘(青森)
おおーーっと、大分出身の渡辺はじめ、島根の西島さんとか高知のマー君とか青森の鹿島とか、かなーーりボートレース辺境地の面々が多い気が?? これすなわち、穴党の大チャンスかも。伸びーーるE30燃料?とともに、スリット一撃の乱舞に期待しましょう!(text/畠山)