プロペラ調整室が盛況なのは変わらないが、今日は同時に整備室の出入りも盛んなのであった。遠目に吉川昭男が整備士さんと話し込んでいるのが見えて、大きい整備を考えているのか……と思いきや、扱ったのはギアケース。まあ、外回りの整備をしている選手は日々見かけるものではある。
そのすぐ後、取材規制線の目の前で丁寧に丁寧に装着作業、また点検作業を行なっていた新田雄史が、ボートを動かし始めて、これは着水かと思ったら、そのまま整備室へと運び込んだ。これは間違いなく本体整備。整備の内容は遠くて確認できなかったが、すぐさま本体を外していたのは目に入った。
さらに、樋口由加里がボートを整備室へと運び込んでいる。整備室内にボートが2台かあ。樋口はその前にはいったん着水し、試運転もしている。その感触を受けての整備ということだろうか。ん? この写真、何か違和感を覚えませんか? そうです。樋口の艇番は5なのに、着ているカポックは緑。ダハハ、レースでやったらえらいことだが、試運転だからご愛敬でありましょう。
1R終了後には、平山智加もボートを整備室へ。わー、3台目。1Rの平山はスリットで下がっていたので、その部分の解消だろう。電気一式を交換しての登場だったわけだが、さらに本体に手をつけることになるか。
で、香川素子もボートを運び入れようとしたのだが、出入口まで来て中を覗き込んで立ち尽くした。そりゃそうだ。4台目はさすがに入らんよなあ。というわけで、香川は整備室の近くにいったんボートを置いて待機。順番待ちであります。
そのころ、深川麻奈美も実は本体整備をしている。真っ先に整備を終えたのは深川で、本当はボートを運び込んで装着したかったようだが、これも当然ムリ。というわけで、出入口の真ん前にボートを持ってきて、本体を運ぶ距離をできるだけ短縮していたのでありました。
初日に1走ないし2走して、レースでの感触を得た2日目は、本体整備が往々にして多くなりがちだが、今日の序盤はやけに目立ったという印象。それも、女子の整備が多かったわけですね。パワーアップのために早めに整備を決断するというのは、悪いことではあるまい。該当選手たちのこの後の足色にはぜひ注目してみよう。
そうそう、女子といえば、池上カメラマンが「名人ペラ教室が開かれてますよ」と囁いてきた。なんやねん、と眺めると、村田修次に小野生奈がアドバイスを請うているではないか。村田はペラを手に、翼面を指さしながら説明し、小野がうなずきながら聞き入っている。ふたりは期も支部もぜんぜん違うのだが。これは珍しい組み合わせだ。池上によれば、他の女子選手も同様の場面が見られたという。村田名人、モテモテ! やはり秀でた何かがあれば、女子を惹きつけられるということか(違うか)。秀でたものが見当たらない禿頭の中年は、ピットの片隅でひがみまくるのであった。(黒須田)
2R、道中で西山貴浩と柳沢一と4番手競りになり、内から張り気味に回って柳沢がオーバーターンになるという場面が。あがってきた西山に、池田浩二が「6:4でアウト!」と宣告。不良航法だ、あれは、とからかったわけです。
直後の池田浩二の表情がコレ。仲いいなあ、池田とニッシーニャ。西山選手、安心してください、セーフでしたよ。