BOAT RACE ビッグレース現場レポート

BOAT RACE ビッグレースの現場から、精鋭ライター達が最新のレポートをお届けします。

優勝戦 私的回顧

Perfect Turn

12R優勝戦
①峰 竜太(佐賀)13
②毒島 誠(群馬)14
③桐生順平(埼玉)16
④関 浩哉(群馬)12
⑤佐藤 翼(埼玉)17
⑥馬場貴也(滋賀)20

 これだ。これがボートレース戸田の恐ろしさ、難しさ、そして面白さだ。
 桐生が勝った。3コースから猛烈なツケマイ一閃。大本命の峰は、行き足の良い毒島が壁になって見えなかったはずだ。見えないところから、これっきゃないというタイミングで握った。毒島の差しを第一に警戒したであろう峰がそうと気づいた時には、もう引き波にハマっていた。

「じゅんぺぇぇぇぇぇ!!」
「きりゅーーーーーー!!!」
 1周目のバック直線でスタンドは大騒ぎ。そりゃそうだ。地元の絶対エースが、逆転サヨナラ満塁ホームランのような大技を決めたのだから。下世話な話かも知れないが、もう少し詳しく桐生の勝因について語りたい。

 ひとつ。桐生のターンの初動が素晴らしかった。あの初動がわずかコンマ1秒でも遅れたら、それを察知した峰が握って応戦した可能性は高い。そうでなくても、遅れた分だけ峰には届かなかったはずだ。

 ひとつ。これは言うまでもないことだが、桐生の天性のターンスピードがえげつなかった。完璧な初動から峰を引き波にハメるまで、わずか3秒ほどだったか。何年か前、江戸川のエース石渡鉄兵とターンスピードについて話したときに、石渡は確信に満ちた顔でこう言った。

「真の天才は僕の同期の守田俊介と桐生順平。このふたりだと思ってます」
 その天才的なスピードが、地元SGという大舞台で炸裂した。

 ひとつ。ここが日本一狭く、狭いうえにターンマークを恐ろしいほど1マーク側に振っている戸田水面だったこと。1、2コースの選手は直進したらネトロンやターンマークにぶつかってしまうから、嫌でも右に右に舳先を寄せなければならない。当然、直進に比べて推進力にロスが生ずる。一方、3コースから外の選手は直進しながら攻めることができる。

 今日の1マークも峰と毒島が否応なく右に寄せ、内3艇の横幅が限りなく狭くなった瞬間に桐生が動いた。戸田が「まくり水面」と呼ばれる所以。もちろん、そんな特殊なコース特性を峰は百も承知だろうが、幅員が広くてターンマークも戸田ほど振っていないからつ水面を走り慣れている峰にとっては、不慣れで難しいイン戦を強いられる。

「戸田はダイナミックなレースがしにくいから、どっちかというと嫌いです」
 峰は今節だけでも何度かこのセリフを吐露した。そして、今日もまたこの特殊水面にダイナミックなレースを封殺された。

 だらだら書いたが、結論。上記の3つのファクターを、桐生順平は余すところなくフル活用した。どんな強い選手にとっても難解な1、2コースの動きを早くから予測し、知り尽くした戸田の3コースをロスなく疾駆し、これ以上は考えられない完璧な初動で発進し、天性のターンスピードで大本命を打ち倒した。

 桐生が3周を走り終えた直後の戸田スタンドは、文字どおりのお祭り騒ぎだった。3連単480倍だったからして的中者は少なかったはずだが、それはそれ、これはこれなのだ。
「じゃんぺぇぇ、おめでとーー!」
「桐生、さいこーーーー!!」

 2着もまた地元の翼だったから、さらにボルテージがアップする。
「いやぁ、地元のワンツーって、すげえ、凄すぎる!」
「こんなことって、ホントにあるんだなーー!」
 あちこちの誰かしらが口々に叫ぶ。
「桐生ミュージアムとかやってんだから、やっぱ桐生の優勝だよなぁ」
「ポスターの最前列も赤(カポック)だったよなぁ。あれ、反時計回りに3-5-2なんだよ。ボートレースは反時計回りだもんなぁ」
 サインまがいの声も耳に届いた(笑)。多くの観衆が峰アタマで勝負したはずだが、不思議なほど峰への恨みつらみは聞こえない。

 今日は峰が悪いんじゃない。俺たちのエース順平が凄すぎた。
 地元ファンは、誰もがそう納得できる1マークだったのだろう。そして、1マークの片隅で観ていた私も、それ以外の感想は思い浮かばなかった。
 桐生順平、約7年ぶり4度目のSG戴冠おめでとう。さらには2003年クラシックの師匠・西村勝以来、21年ぶりの地元選手の戸田SG制覇、おめでとう! そして最後に、私個人の感想をひとこと。
 戸田のSG、やっぱ面白すぎるって!!(photos/シギ―中尾、text/畠山)