準優組の姿が少ない。1R展示後にピットに入って一通り歩いて、
まずそう感じる。最初に目にしたのは石川真二だが、
中尾カメラマンと雑談中。あとは濱野谷憲吾がペラを叩いており、
調整の姿を目撃したのは、まずそれだけだった。
濱野谷はかなり気合入っているように見えるなあ。
それが結果に直結するかどうかはともかく、
このところあまり感じることがなかった存在感がある。
係留所には、やはり一般戦組のボートばかりが並んでいたが、
そのなかに1艇、「中島」と書かれたボートがあった。
装着場にあるボートを見ると、準優組のものも
水滴を垂らしたりしているので、朝特訓に出た選手は多かったようだが、そのまま係留所につけたのは中島孝平だけだったようだ。
中島はペラ調整を整備室奥で行なっているので、
外からの死角に隠れていて姿が見えなかったのか。
改めて覗きにいくと、いたいた、中島孝平。
黙々とプロペラを叩いている。
やがて、整備室のゲージ加工場が準優組でにぎわい出した。
川北浩貴、山田哲也、峰竜太。にぎわうってほどでもないか。
早い段階でゲージ擦りを始めた選手はエンジン出ているの法則、
というのは新プロペラ制度導入後の傾向なわけだが、
この時点でもペラやモーターが優先事項にならないのは、
急ぎ調整する必要がないパワーだという証しであろう。
ただし、峰は短時間で切り上げてペラ調整にかかっており、
これはかなり長く続いていた。ほんの数秒だけ顔を合わせもしたが、
頭の中は調整の方向性で占められているようで、
言葉を交わしても心あらずという感じであった。
たぶん、まだ緊張はしていない。
ゲージ擦りはその後、鎌田義、篠崎元志も始めている。
張り付いてれば、さらに多くの準優組を目にすることになったはずだ。
ちょっとした異変と思えたのは、太田和美だ。
今節の太田はかなり余裕の表情を見せており、
朝のピットで作業をしている姿はここまで一度も見ていない。
見落としていた可能性も否定しないが、
しかし今日は1R後に整備室入口の調整所で、
ペラをチェックしていたのである。主な作業は、
ゲージを当ててラインをチェックすることだったが、
1度か2度、軽くハンマーを振ってもいる。ここに来ての早めの始動。
そこに太田の気合の高まりを見た、というのは考えすぎだろうか。
その太田を眺めていたら、整備室奥のペラ調整所から
池田浩二の姿があらわれた。どうやら、完全な死角の場所で
ペラを叩いていたらしい。実は、池田は昨日も、
最後の最後までピットに残って、ペラ調整をしていた。
昨日は10R後に出発する帰宿バスに乗れたはずである。
記憶が間違っていなければ、今節に限らず、1便で帰れる日には
ピットに残らないことのほうが池田には多いはずだ。
しかし、昨日は居残って最後まで叩いた。
そして今日も早い時間帯から叩いた。
池田は今節が最後の勝負駆けである。
11月25日という運命の日まで、走れるのは今日と明日だけなのだ。
その気合が池田の姿にあらわれている、というのも考えすぎだろうか。
さてさて、そんな静かな準優の朝にあって、
大忙しなのは篠崎元志である。何が忙しいって、雑用仕事だ。
地元最若手の篠崎には、託される仕事も多い。
今朝はモーター架台についている受け皿をまとめて
運ぶという仕事をしており、桐生順平の助けも借りて、
ピットの隅に運んで積み上げていた。5日目というのは、
その日の出走を終えた選手のボートを洗剤で洗浄する日。
エンジン吊りと同様、同支部同地区が一斉にとりかかって
手際よく進めるのだが、篠崎はそこにも借り出されることは必至。
いや、篠崎も自分から積極的に参加することだろう。
もちろん、その合間にレースの準備を進めていく。ペラも叩く。
場合によっては本体もいじる。試運転だってする。
こうした苦労を乗り越えて、若手は大きくはばたいていくのだ。
地元で準優に残ったのは篠崎のみ。甲斐甲斐しく働く姿を見ると、
応援せずにはいられませんね。
(PHOTO/中尾茂幸 池上一摩 TEXT/黒須田)