死ぬほど出てねえ。と昨日ボヤいていた白井英治が、本体整備に取り掛かった。ボートを整備室に持ち込んでの整備だ。予選突破に関しては安全圏。しかし、予選突破はあくまで第一関門であって、その先を思えばここで立ち止まってはいられない。なにしろ忙しそうに整備していたため、その中身については不明だが、モーターに活を入れて予選最終走に臨む。
本体整備については、1Rを終えて永井彪也も取り組んでいた。今節はとにかく機力に苦しんでいる。予選ラストも4着。せめて連対圏へと奮闘したが、浮上することはかなわなかった。勝ち上がりに関しては終戦。しかし戦い自体はまだ残っている。少しでも上向かせて、残り2日を戦いたい。
整備室で姿が見られたもうひとりが、原田幸哉。といっても整備ではなく、プロペラゲージを擦っているのだった。実は昨日も同様の姿を目撃。プロペラの調整自体には正解が出て、その形状を残しておこうということだと思われる。天候が変わったことで、ペラ調整や試運転も、あたかも初日であるかのように、みな慌ただしく取り組んでいる。しかし原田については、その点に関しては余裕がうかがえるというわけだ。
ペラ調整室では、高田ひかると菅章哉が並んでペラを叩いていた。なるほど。目撃はしていないが、藤山翔大も同じ一角で叩いているのかも。調整方法やペラの形はそれぞれ違うのだろうが、目指す方向性は重なっているのだから、お隣同士になるのが必然というものか。
少し離れたところでは、山口剛と大上卓人。地元勢エリアとなっていた。時折言葉を交わしては、笑い声も起きている。係留所からあがってきた辻栄蔵もここに合流。やはり調整自体は違っているはずだから、特にチームワークというわけではないけれども、やはり地元オールスターへの強い思い入れは心理的にも物理的にも結束を堅くするというわけだ。
さて、2Rは2番手争いが激しかった。倉持莉々が終始リードしていたのだが、羽野直也、秦英悟がしぶとく食らいついてコーナーごとに接戦となっていたのだ。倉持と羽野は114期の同期生。訓練生時代、基本旋回のお手本役としてよく指名されていたのが、この2人だったそうだ。そんな2人が、SGの舞台で激しく2番手を競り合った。感慨深いものもあっただろう。カポック脱ぎ場では、当然のようにこの2人で会話を交わす時間が長くなっていた。両者ともに終始笑顔であり、結果を超えた絆のようなものが感じられた。
とにかく濃かった。3Rを勝った徳増秀樹だ。準優ボーダー6・00なら2着条件の勝負駆け。1着でクリアしたのはまさしく会心。微笑みかけてきた松井繁に対して、まるで睨みつけるかのような表情になって、力強く親指を立ててみせていた。その後もさまざまな選手が徳増を称えており、そのたびに徳増はサムズアップ。それがいちいち力強くて、そして濃密なのであった。その後、掲出されたスリット写真を覗き込むと、「わー、届いてねえ~。わー」と驚いていた。タイミングはコンマ09。これで届いてない? どんだけのタイミングを想定していたのだろうか。うむ、濃い。(PHOTO/中尾茂幸 池上一摩 TEXT/黒須田)