BOAT RACE ビッグレース現場レポート

BOAT RACE ビッグレースの現場から、精鋭ライター達が最新のレポートをお届けします。

多摩川オールスターTOPICS 3日目

独断パワー評価

 今日は朝から全選手の足色をちまちまチェックしたので、興味のある選手だけでもご覧ください。舟券作戦に少しでもお役に立てれば嬉しいっす!

(注)田頭 実 A【出B+・行A+】昨日から特訓でも実戦でも超不気味な行き足を見せていたが、7Rは全速を意識しすぎて?ドカ遅れ。この大敗で人気が下がるならしめたもの、明日以降の外枠でこそ自慢の行き足を狙い撃ちたい。

松井 繁 B+【出B+・行B+】12Rは同期・服部×浜田がやり合っているのに、どんどん離された4着に。昨日まで行き足あたりはAと見ていたが、値引きする必要がありそうだ。今日は中堅に毛が生えたレベルか。

服部幸男 B+【出B+・行A】12Rは浜田亜理沙との激闘2着争いにハナ差だけ競り勝った。例によってスリット近辺の行き足は軽快で、ターン回りもやや強めな見え方だ。

濱野谷憲吾 B【出B・直B】10R、地元の大エースが4カドからやってはならない6着惨敗。差そうとした瞬間、5コース寺田祥の握りマイの引き波を浴びて失速した。今日の6Rの毒島とまったく同じような航跡で、出足系統が弱めだった可能性は高い。

石渡鉄兵 B【出B・直B】超・断固たる決意も足色は極めて平凡か。5R1号艇で②片岡にズッポリ差し抜かれ、さらにズブズブ展開で5着に敗れたのは激痛すぎる。ちょっと1マークのサイドの掛かりが甘い見え方ではあった。

(注)守田俊介 C+【出C・行B】1号艇の3Rは②椎名のジカまくりに抵抗して2着まで。乗り手がもっとも大事にする「乗り味」が来なくて苦戦続きだが、機力自体はワースト級の評判より良さげ。乗り味がきてしまえば、一発大穴もありえるレベルの足だ。

(注)原田幸哉 B?【出C+・直A】5Rは6コースから最内差しでバックぐんぐん伸びていた。2マークは複数の引き波で失速したので、現状は伸び型か。F後で慎重だが、パワー的には常にスリット一撃を警戒しておきたい。

瓜生正義 B+【出B+・行B+】絶好枠の9Rは菅のアウト一撃を浴びる苦しい展開ながら2着を取りきった。突き抜けるパンチ力はないが、例によって行き足はしっかり。でもって、いつもの瓜生スタイルより今節はターン回りに力強さを感じている。好バランスだ。

池田浩二 B【出B・直B】7Rは菊地のまくり差しの外から的確な捌きで3着。伸びるでもなく下がるでもなく、まったりじれったい中堅足。このネッキリ足で4戦3度も舟券に絡んでいるのは流石の一語。準優以降のためにもう一足も二足も欲しいムードではある。

寺田 祥 B【出B・直B】今日は4Rでイン逃げ~10Rは5号艇4着ながらも気迫あふれる攻めを見せていた。転覆の影響はなさそうで、互角に戦える中堅レベルと見ている。

赤岩善生 B【出B・直B】1Rは3着争いに競り負け5着~7Rはイン戦で菊地のまくり差しを浴びて2着。大整備で中堅まで底上げしたが、このあたりが限界かも。

↑菊地孝平 B+【出B・行A】評判機で重い着を取っていたが、7Rでやっと会心の3コースまくり差し一撃。「現状のベストに近かったけど、まだ芯を食ってない」とのことで、さらなる上積みがありえる。

井口佳典 B+【出B・直A】伸び型の傾向のまま今日に至ったが、9Rの外が菅では相手が悪すぎた。絞めまくりを浴びて玉突き~エンスト失格(責任外)。パワー評価が不可能な1日だったので、昨日までの伸び主体の中堅上位としておく。

森高一真 A【出A+・直B+】連日気合パンパンの走りを相棒51号機が押して1222着と大活躍。とにかくターン回りでのサイドの掛かりがしっかりしていて、接戦から抜け出すパワーを感じる。言うまでもなく有力なV候補だ。

(注)田口節子 A【出A・直A】5Rインからしっかりガッチリ危なげのない逃げきり。乗り手は「1マークでケツがギャギャギャとなった割には前に進んだ。まだ違和感がある」とちょい泣きしていたが、機力は前検からスリット近辺の行き足を主体にかなり強力と見ている。違和感が解消したら抜群級になって不思議じゃないぞ。

石野貴之 B【出B・直B】11Rをしっかり逃げきったが上りタイムも平凡で、レース後の乗り手も暗い表情。開口一番「行き足が弱い」と言い放ったあたり、まったく納得がいかないのだろう。私の鑑定も昨日まで「良くて中堅」なのだが、このまま据え置きするのが正解なのだろう。

(注)長嶋万記 C+?【出C・直B】4Rは2コースから普通に差して2着争い⇒競り負けて6着大敗。特訓や足合わせでは悪く見えないし直線も互角だが、実戦で競るとズルズルが続く。致命的に何かがズレているのかも知れないが、練習で悪い部分が見当たらないのでいきなりの舟券絡み=大穴演出は警戒しておきたい。

山口 剛 B【出B・直B】2Rは3コースから握って順当な3着。しっかり戦えるレベルだが、ちんまりまとまったバランス型という感じで威張れるほどの足色には見えず。広島代表として孤軍奮闘するには、もうひとパンチ欲しい。

?毒島 誠 B+【出B・直A】納得がゆくまで叩き続ける毒島スタイルは足色が日替わりでコロコロ変わることが多い。今日の6Rは外隣・石野の引き波を浴びてズルズル6着~12Rは逃げきったがレース後に「ダメです、0点」ってことで、今日はハズレだったか。昨日のA・Aから1ランク下げるが、2号艇勝負駆けのブス君の明日はどっちだ??

?馬場貴也 C+【出C・直B】5R3号艇で5着、11R4号艇でなんとか4着。セット交換で小マシになったはずだが、今日は「どうした馬場クン?」と詰問したいほど道中の追い上げが利かなかった。昨日までのBから半ランク落とさざるをえない。

?峰 竜太 C+【出C・直B】ドリーム戦の高らかなラッパとは似ても似つかぬ非力なレース足。道中で追い上げが利かないのは回転が合っていないせいなのか、ワースト評判だった70号機の限界なのか。予選トップどころか準優の好枠すら危うい足色とお伝えしておく。

?平本真之 B+【出A・直B】4Rは6コースから最内差しの出口で艇がバウンド、致命的な失速をリカバーできず5着に敗れた。そのバウンドが機力と無縁なら、昨日までの足色から中堅上位と見ているのだが、どうか。

篠崎元志 B+【出B・行B+】前検あたりはもっと行き足が良さげだったが、ややちんまりまとまった気が……ポテンシャルの高そうなモーターなので明日の底上げに期待したい。

西山貴浩 B+【出A・直B】1Rは2コースから西橋の逃げを捕まえきれず2着~9Rは菅絞めまくりの煽りを食いつつ態勢を立て直して3着。前検の非凡な伸び足は消え失せたが、粘り腰のある出足系統に寄せきった。準優でもギリ戦えるレベルの中堅上位か。

(注)平山智加 A-【出B+・行A】8Rは宮地との一騎打ちで競り負けたが足負けのイメージはなかった。行き足しっかりでターン回りも軽快な部類。女子として軽視していると泣きを見るかも。

茅原悠紀 C+【出C・直B】12Rは6コースの最内差しから鋭い角度で伸びそうだったが、ターン出口から押す足が激ヨワ。結局、見せ場もなく6着に散った。うーーーん、行き足あたりは互角以上と見ていたが、そこさえも平凡に。回り足はワースト級かもで、茅原とは思えないレースが続く。苦しい!

?桐生順平 B+【出B・直A】ドリーム戦の道中を見て上位間違いなしと値踏みしたが、その後のレース足はいま一息。ターンで何度もキャビるわ、引き波で失速するわ、回転がまったく合ってない印象だ。

宮地元輝 B+【出A・直B】どのレースも接戦に次ぐ接戦。疲れが溜まるレースばかりだが、目立たないながら地道に競り勝ってもいる。2333という着順まんまの中堅上位か。

↑片岡雅裕 B+【出A・直B】6Rで2コースからズッボリ差し抜けて節間2勝目、454倍の殊勲を挙げた。レース後に「森高さんに教えてもらって良くなった。もっと良くなりそうな気配」とのこと。イン鉄兵のサイドの掛かりが甘い見え方でもあり、どこまでパワー差しかは微妙ではある。出口でシュッと出て行ったから出足系統は良さそうだ。

篠崎仁志 C【出C・直C】F後も気合と我慢の走りが続くが、競ってもやや劣勢の見え方。初戦の玉突き接触(ボート交換)でエンジンにも何らかの悪影響があったかも?

守屋美穂 B+【出B+・直B+】4Rは課題の5コースを見事な捌きで3着にまとめたが、11Rの3コースはまくり差しがまったく入らずズブズブと後退して5着。半端な攻めだったし、引き波に負けた見え方でもあった。末永との5着争いに競り勝った点が強調材料で、現状はバランス型の中堅上位か。もちろん宮島レディースオールスターの怪物パワーには遠く及ばない。

山田康二 B+【出B+・直B+】いぶし銀のようなしぶといレース足で2343着と準優ボーダー近辺をキープ。足色も地味ながら粘り強い見え方で、今日の行き足は昨日までより底上げされた見え方だった。

遠藤エミ A【出A・直A】前検からスリット近辺の行き足が目立っていたが、3Rも4カドから気持ちよく出て行った。その後の椎名との競り合いではターン回りでの力強さも証明し、上位レベルとみて間違いない。前回・白神優の抜群レベルまで持っていきたい。

上野真之介 B【出B・直B】3Rは6号艇の遠さを克服できず6着⇒10Rは①定松のイン逃げに握りマイで追随し「峰軍団」のワンツー決着を実現させた。前半から上積みがあったと思うのだが、それでやっと中堅あるなしか。

(注)深谷知博 B【出A・直C】昨日まで劣勢と見ていたが、今日の2マークの無理攻めで複数の引き波を越えたレース足におっと唸らされた。妨害=賞典除外でハナから軽視していると、痛い目に遭うかも?

浜田亜理沙 A-【出A・直B+】12Rは服部との激闘で「あわや2222着なのか?」と思わせたがハナ差競り負け、それでも適材適所の捌きにパワー的な余裕も感じさせた。上位の次あたりと考えている。明日の5・6号艇を乗り切れる足でもある。

↑中田竜太 A【出A+・直B+】9Rは菅の絞めまくり~玉突きの煽りを食ってまともにレースができず、パワー評価は不問とすべき。3Rの強烈な5コースまくり差しを見る限り、引き波を越える出足系統はトップ級と値踏みしておく。

↑菅 章哉 A【出B・直S】9Rでやっとやっと、チルト3度の大ガマシが炸裂!(絞めまくりで井口、丸野、西山、中田らに不利を与えて不良航法ではあった)展示タイムも節イチの6.60を叩き出し、今日がいちばん伸びーーるパワーに仕上がっていたか。準優は不可能だが、明日以降も自慢の伸び足と他の選手の選択コースに目を光らせたい。

佐藤 翼 A【出A・直A】11Rで5コースからあっという間に2番手進出。こういう見え方をする選手で足が悪いケースはまずありえない。昨日までの鬼足も込み込みでAランク。もしかしたら【出S・直A】までありえそうな好脚だ。

↑磯部 誠 B+【出A・直B】4Rは4カドから正攻法の二番差しでバック2番手⇒2マークは混戦のど真ん中を切り裂いて2着を取りきった。まだ三島敬一郎イチ推しほどの迫力はないが、5432という着順どおりに上昇中か。バック直線では守屋に覗かれてはいた。

渡邉優美 B【出B・直B】重い着を並べているが6Rで毒島を競り落としたレース足はそれなりに評価できる(毒島が悪かった可能性も)。

丸野一樹 B+【出A・直B】2Rはインから文句なしの逃げ。逆に9Rは菅のアウトまくりでモロに不利を受け、何もできずに5着に敗れた。これは不問として出足系統が強めの中堅上位と評価する。

永井彪也 C+【出C・直B】3Rも7Rも見せ場なく大敗。セット交換でやや上向いたが、モーター自体の底力のなさを露呈している。

↑上條暢嵩 B+【出A・直B】評判機が546着と低迷していたが、5Rの二番差しでやっと良機の片鱗を見せた。出口でスッと足を伸ばして悠々の2着確保。今後の巻き返しが期待できるレース足だ。

?山崎 郡 C+【出C・直B】昨日は行き足~伸びがアップした見え方だったが、今日は1Rも5Rも冴えない感じ。ターン回りも乗りづらそうで、今日はかなりゾーンから外れていた気がしてならない。郡は直線が上向くとはっきり展示タイムに出るので常にチェックしておきたい。

椎名 豊 C+【出C・直B+】3Rでイン守田にジカまくりも攻めきれずに4着。スリット近辺の行き足は徐々に良化しているが、ターン回りでの甘さが目立った。

羽野直也 B【出B・直B】1Rは無難に4号艇で3着⇒8Rは3コースから攻める前に4カド森高の強まくりをモロに浴びて万事休す。レースにならないまま6着に敗れた。展開負けとはいえ、今日のところは中堅レベルだったと思う。

関 浩哉 B+【出B・直A】8Rはしっかりのイン逃げ。完璧に見えたが、本人は「まだ重さが抜けない」とひと泣き。スリット近辺は前検から強めなので、出足系統の改善を目指したい。

新開 航 B+【出A・直B】10Rは6コースの遠さを克服できず、常に後方で5着まで。初日から「悪くはないが」という実戦足で中堅上位か。前回の是澤孝宏はバリバリ上位級だっただけに、現状はやや物足りない印象が残る。

↑西橋奈未 B【出B・直B】=見事なイン逃げ、水神祭おめでとーー! 機力劣勢と見ていたが、昨日のセット交換で私が想像するよりパワーアップしていたようだ。本人も「中堅くらいまで来た」と納得の表情。ならば、女子でも屈指のスピードを誇るだけに外枠でも要注意!

末永和也 B【出B・直B+】昨日まで中堅上位と見ていたが、11R守屋との5着争いでキャビテーションなど何度かレース足の脆さを露呈。今日は中堅あるなしが妥当だと思う。

定松勇樹 A+【出A・行S】今節の行き足モンスターが10Rを逃げきった。スタートで少し後手を踏んだが「エンジンが連れてってくれた」とニンマリ。やはり行き足は節イチ級だが「ターンは空回りしていて今日もイマイチ」と出足系統の課題は残ったまま。必殺の行き足を温存したまま課題を克服してほしい。

※太字はA-以上の選手、↑は機力アップしたと思う選手、(注)は注目または舟券で注意すべき選手、(photos/シギ―中尾、text/畠山)