BOAT RACE ビッグレース現場レポート

BOAT RACE ビッグレースの現場から、精鋭ライター達が最新のレポートをお届けします。

THEピット――穏やか

f:id:boatrace-g-report:20201025160017j:plain

 優勝戦の早い時間帯はこのパターンが多いわけだが、「優出組はまだ本格的な動き出しをしていない」。もともと機力に不安が少ない(あるいは不安がない)から優出できているのだし、今節は日が落ちると気温がけっこう下がっているし、まだ日が高く温暖な昼間から調整を急ぐ必要性はないわけである。そんななか、プロペラ室に入っていたのが毒島誠。ただし、プロペラを叩いているといいよりはゲージを当てて確認作業が主体の様子で、予選道中はレース中にペラが開いたりしていたそうだから、そのあたりのチェックをしていたということだろう。

f:id:boatrace-g-report:20201025160056j:plain

 佐藤翼がプロペラを手に装着場にあらわれたのは2R発売中。といっても、ペラを操縦席に置いて、そのまま歩み去っている。調整が始まるのは間もなくかもしれない、という雰囲気があっただけで、少なくとも序盤の時間帯は叩いてはいない。

f:id:boatrace-g-report:20201025160140j:plain

 1R発売中には金子龍介が装着場に登場。自艇に向かうと、手にしたのはゴム手袋。どうやら1Rのエンジン吊り(同支部の稲田浩二が出走)の準備のようなのであった。金子は2Rの石野貴之のエンジン吊りにも登場。石野はこの1走で全競走終了ということでモーター返納を行なうわけだが、金子はそれにもお付き合いしていた。

f:id:boatrace-g-report:20201025160631j:plain

 枝尾賢は、レースを水面際のアリーナ席で観戦。隣には同県同期の江夏満がいた。江夏はオーシャンカップに出場していないから、枝尾のSG優勝戦に立ち会うのは今回が初めてである。盟友の大一番を現場で目撃し、エールを送るのは感慨深いことだろうし、枝尾はそれを非常に心強く感じることだろう。

f:id:boatrace-g-report:20201025160725j:plain

 最も緊張感に包まれるはずの深谷知博は、序盤はエンジン吊りのみで目撃。マスク着用だからやっぱり表情はよく見えず、振る舞いとしては浮足立ってはいないようだなと類推できただけだった。いつもクールに見える深谷だが、少なくともその様子に変化はないとは思えた。

f:id:boatrace-g-report:20201025160751j:plain

 上平真二については、序盤の時間帯については目撃できずじまいなのであった。2Rに平尾崇典が出走しており、同じ中国地区ということでエンジン吊りには出てくるだろうと踏んでいたのだが、そこでも見当たらなかった。同県の前本泰和や山口剛の姿はあったのだが。単に見逃しただけ? 今日は報道陣が誰もいないのを見計らって、スポーツ紙の取材可能エリアにも立ち入ってみたのだが、そのときも上平の姿はペラ室にも整備室にもなかった。いずれにしてもゆったりと過ごしていると思われる。

f:id:boatrace-g-report:20201025160825j:plain

 というわけで、優勝戦組の動きは実に穏やかというわけである。で、我々の撮影可能エリアのすぐ近くで、モーター洗浄を行なっていたのでその様子を少し。すべての競走を終えた選手はモーターを返納するわけだが、海水のレース場ではその前にモーターを真水で洗浄し、潮気を含んだ海水を洗い流している。以前は、写真のすぐ横にある真水の水槽が使用されていたが(モーターを始動し、一定時間回し続けることで、海水を排出)、現在ではどの海水レース場でも水槽を使っているのをほとんど見ない。平本真之に以前聞いたら、全国的に水槽を使用しなくなっているそうだ。

f:id:boatrace-g-report:20201025160856j:plain

 洗浄を終えると、強力なエアーを吹き付けて、水分を飛ばす。モーター洗浄は職員方が行なうが、エアーは選手の担当。写真では仲谷颯仁が行なっているが、つまりはこれも“新兵仕事”のひとつということになる。地元の最若手である桑原悠もそばにいて補助。さらにそのモーター使用者の同支部や同地区の若手がさらに補助につく。また、その他の同支部同地区選手もそばでこれを見守っている。この一連の動きは実にスムーズ、迅速に行なわれ、その後にモーターは整備室に運ばれる。そこで残った燃料を抜き、いよいよ返納作業に取り掛かる、というわけである。というわけで、レースを終えた選手の皆さん、お疲れ様でした!(PHOTO/池上一摩 黒須田 TEXT/黒須田)