BOAT RACE ビッグレース現場レポート

BOAT RACE ビッグレースの現場から、精鋭ライター達が最新のレポートをお届けします。

THEピット――いろいろな笑み

●9R

f:id:boatrace-g-report:20210710211631j:plain

 平高奈菜が優出! 本家甲子園は、試合前のノックに女子マネージャーが参加しただけで大騒ぎになったりするが、こちらの甲子園は女子ウェルカム! 本家ではありえない、女子甲子園Vの可能性をぐぐっと引き寄せてみせた。
 混合の記念で優出が嬉しい、と平高は会見で言った。それは平高が目指してきたひとつの地点であり、またさらに目指すべき先を見据えての確かな一里塚でもある。今後のことを考えても大きな大きな優出であり、まずはそこに達成感を見出すのは悪いことではない。
 とはいえ、レース後はそれほど大盛り上がりになっているわけでもなかったのだった。平山智加と顔を見合わせて終始ニコニコとしてはいたが、快哉を叫ぶとかハイタッチをするとか、そういうのはいっさいなかった。少々不思議に感じたが、それもまあいいだろう。

f:id:boatrace-g-report:20210710211659j:plain

 で、太田和美も優出でわいわいと騒ぐタイプではなく、ようするに全体的にどこか粛々としていたレース後なのであった。歴戦の怪物くんがGⅡ優出で改めて喜びを爆発させるわけもなく、また明日も一日、仕事をきっちりこなして、粛々と優勝戦に臨むことだろう。

f:id:boatrace-g-report:20210710211735j:plain

 印象に残ったのは、敗者たち――篠崎仁志、片岡雅裕、新田雄史、平本真之が揃ってレース後、ペラ室にこもっていたことだ。レースで得た感触、この場合はどちらかといえば納得のいかなかった点ということになるだろうが、それを即座に確認せずにはいられないという彼らの感覚。明日はいわゆる敗者戦を戦う身でありながら、不満を不満のまま終わらせない。この積み重ねが、彼らを強くしたひとつの要員なのだろう。

●10R

f:id:boatrace-g-report:20210710211802j:plain

 西島義則の前付けでかなり深い起こしになりながら、峰竜太は動じることなく逃げ切り。強いとしか言いようのない、優出劇である。これで甲子園3年連続優出。まあ、今の男に大会との相性とか甲子園の主役とか、そんな物言いは無意味である。どのレースでも強いから。
 それにしても、レース後の峰は9Rの太田や平高以上にニコニコと笑っていたのが面白かった。深インを克服したから? 序盤の劣勢パワーを完全に立て直したから? よくわからないけど、実に肩の力が抜けた笑顔は、SGでの優出とは少し違う趣に感じられた。

f:id:boatrace-g-report:20210710211836j:plain

 2着は桐生順平。第1回甲子園の優勝戦1号艇。今垣光太郎にまくり一撃を浴びて敗れているが、この男が「そのリベンジ」などと意識して臨むとは思えない。ただ勝ちたいレース、あるいは甲子園に限っては「福島県の威信を背負って」勝ちたいレース、ということになるのだろう。
 レース後の桐生はこれまた笑顔。峰と顔を見合わせて笑顔を交わす場面もあった。白井英治との2番手競りは見応えがあるもので、それを制したことの充実感はあったはずだ。優勝戦は第1回とは正反対の6号艇。「もらった枠の近辺から」とコースを表明しているので6コース濃厚と思われるが、アウトでも怖い存在であるのは言うまでもない。

f:id:boatrace-g-report:20210710211908j:plain

 カポック脱ぎ場から、こんな会話が聞こえてきた。
「英治、ごめんよー。邪魔して」「いえいえいえ、とんでもない!」

f:id:boatrace-g-report:20210710211940j:plain

 前付けで2コースを奪った西島義則と、3コースとなった白井英治の会話。これがなんとも爽やかな響きだったのだ。西島は、別に白井を邪魔したわけではない。自分が勝つための最良の選択をしただけだ。勝負においては絶対的に正しい。しかし、「邪魔してごめん」という言い方を西島はする。白井とて、西島がそういうスタイルであるのは知り尽くしているし、それが当然ルールに即したものだとわかっているから、まるで遺恨なく応える。水面でのこのバトル、さらに陸でのやり取り、まさにザッツ・ボートレースだと思った次第である。残念ながら揃って敗者となってしまったが、見事な戦いぶりでした!

●11R

f:id:boatrace-g-report:20210710212004j:plain

「自分的には完璧なターンができたと思う」と馬場貴也。うん。僕もそう思った。3コースからの渾身のまくり差しは、素晴らしい角度とスピードで、艇団を切り裂くかのように見えたものだ。さすが馬場貴也。この人のターンはやっぱり特別だ。
「普通なら差されてますよ」と毒島誠。そう。毒島も馬場のまくり差しが素晴らしいものだったと、内から迫られて感じていたのだ。まさにまくり差しを突き付けられた本人が言っているのだから、間違いない。毒島も目を見張っていたわけである。
 だというのに、ターンの出口ではもう、毒島が馬場を突き放していた。モーターパワーが他の技量を凌駕する、というのも違う意味でザッツ・ボートレース。64号機の凄まじさを圧倒的に披露するかたちで、毒島が優勝に王手をかけた。いやー、凄い。強い。強すぎる。
f:id:boatrace-g-report:20210710212029j:plain

 会見では、毒島はそれでも「伸びでは似たような選手も出てきた」などと、他の選手が仕上げてきていると話している。それは彼らへの敬意のようでもあり、また油断せずに戦えている証しと見えた。似たような選手にあげたのは、やっぱり馬場だ。

 ところが、毒島の後に会見に臨んだ馬場は「聞いてたら、似たような感じって言ってたけど、ぜんぜんちゃいますよ」と笑った。そりゃあ今日のレースを見たらねえ。それに、今日が毒島との3回目の対戦。すべて先着されているのだ。馬場からすると「上から物を言ってますね(笑)」ということになる。もちろん冗談めかした言い方ですよ、これは。
 こうなると、優勝戦は馬場が4回目にして毒島を撃破、というドラマを見たくもなってくるぞ。まさに最終回の逆転サヨナラホームランを! うん、ちょっとだけでもアタマ買おうかな。

f:id:boatrace-g-report:20210710212227j:plain

 ところで、毒島は「明日はゆっくりしなければいけないと思ってます」と言っている。叩きすぎてペラを壊してしまうのでは、と恐れているのだ。でもそれ、できます? 早くからギリギリまでペラ調整、というのがマイペースの毒島が。というわけで、明日の僕のひとつの注目点が毒島の動き。本当にゆっくりしていれば珍しいものを見られるのだし、やはりペラ室にいたとするならまた感服することになるだろうから。

 さて、優勝戦は1号艇と2号艇の群馬、佐賀以外は、奈良、愛媛、京都(和歌山)、福島と、ボートレース場がない都道府県の代表が揃った。これぞ甲子園! 長野県出身の僕としては……中部地区もいないし、誰を応援しようか……。(PHOTO/池上一摩 TEXT/黒須田)