1Rの2周1マークで、飯島昌弘と武田光史が接触。飯島は大きく影響を受け、不完走失格となっている(武田は不良航法)。ピットでは悲鳴のような声があがっていたのだが、その瞬間、装着場に走ってあらわれたのが選手班長の瓜生正義。飯島は身体を痛めつつも自力でピットまで戻ってきたのだが、関東勢とともに瓜生は出迎え、ボートごと飯島を医務室に運ぶなど、おおいに走り回るのであった。事故があったとき、そこに駆け付けるのは選手班長の務めのひとつ。ただし瓜生は、致し方なく、といった感じではなく、ごく当たり前のように装着場に登場し、自然に立ち回るのであった。班長がいるから、レースはスムーズに進んでいくところがある。
その後は、これまたごく自然にペラ調整へと向かっている。そう、班長の仕事も大事だが、レースも大事。なにしろ準優1号艇だ。ベストを尽くすのは半ば義務でもある。ちっとも大変という素振りを見せることなく、すんなりと一選手へとスイッチを切り替える。ただただ頭が下がる。
班長だけでなく、準優組だからといって陸での仕事が免除されるわけではない。先輩も後輩もなく、準優組も一般戦組もなく、当たり前のようにエンジン吊りにすっ飛んできて、テキパキと作業を進めていくのは、ボートレーサーの美徳のひとつであろう。赤岩善生は今日も早くから本体整備をしていたのだが、ここでは“若手”ということもあるのか、1Rもエンジン吊りに駆け付けている。東海地区勢の出走がないにもかかわらずだ。
もちろん、予選トップの井口佳典も、宣言通りにしっかりと新兵の動きを貫く。井口の場合、調整を本格的に始めるのはまだ少し先になりそうだったが、その分もというわけではないだろうが、エンジン吊りにはほぼ一番乗りで駆け付けている。
同期の山本隆幸も同様。2Rはタッチの差で、山本が一番乗りだった。予選18位で準優行きとなった山本も、やはりまだ本格的な調整をしている様子は見えなかったが、頻繁に装着場にあらわれては、ボート回りの点検をしたり(自身の仕事)、モーター架台をリフト付近に運んだり(新兵の仕事)、実に労働量が多い。田村隆信も含めて、銀河系は新兵仕事も実に精勤であります。
それにしても、さすがマスターズというべきか、準優デーもみな実に落ち着き払った雰囲気でありますね。それぞれ緊張感の高まりもあるのかもしれないが、予選道中よりもピリピリしているかというと、とてもそういう空気は感じられない。それは1号艇の濱野谷憲吾であっても同じことで、いつも通り淡々とプロペラ調整をし、エンジン吊りにも背筋をピンと張りつつにこやかに参加している。これくらいの修羅場はなんどもくぐってきているのだから、ここで震えることなどあろうはずがないのである。
GⅠ初優出がかかる柴田光にしても同様。大チャンスを前に浮足立つようなことなどありえない。追加参戦であり、A2級ということは胸を借りるような立場でもあり、といった状況がリラックスを生んでいるかも? 師匠・江口晃生の前で優出を果たせば最高の師孝行。江口と揃って優出なんてことになったら……さすがに明日は緊張しまくるんでしょうね。(PHOTO/中尾茂幸 池上一摩 TEXT/黒須田)