BOAT RACE ビッグレース現場レポート

BOAT RACE ビッグレースの現場から、精鋭ライター達が最新のレポートをお届けします。

丸亀レディチャン『前検を斬る!』

 丸亀レディチャンの前検作業が終わりました。今日の観測ポイントはちと厳しく、スタートラインよりかなーーり1マーク寄り。起こし~出足の景色が遠かったのと、スリット通過直後に減速する選手がやたら多く(女子戦あるある)、直線の足色が読み取れない選手も少なくなかった。自信度は5点満点の2程度として、私なりに良く見えた6選手をピックアップしておきます。

A級(上位候補)

★香川素子=39号機

 三島敬一郎のイチ推しモーター、一言でまとめると「安定感抜群」。ドカーーン突き抜けるパンチ力こそ感じなかったけど、スローでもダッシュでもスーーッとしっかり出て行く。特にスタート特訓2本目のインから伸び返す迫力が今日イチのインパクト(普通インコースは助走がないため目立たない)で、思わず「イン戦バッチリ!」と書き込んでおりました。現状は手前寄りのバランス型という印象でしたがどうか。観察ポイントが一息だったので、今日のところはAランク。

★平山智加=46号機

 ダッシュから2本行って、どっちも両サイドを出し抜く見え方。このスリット近辺の行き足~伸びは、間違いなく5本指に入ると思います。ただ、インコースからはあまり目立たず(これが普通なんですが)、現状はストレート寄りかも? 今後の調整次第ですが、現状はスリット一撃を警戒したいパンチ力とお伝えしておきます。

★西村美智子=20号機

 今節、舟券心中すると決めている美智子さま。もちろんガッツリ注目したのですが、足合わせの時点で「A」指定。鎌倉・平田×2・桃佳×2・松尾×2と精力的に合わせて、すべてターン回り~出口まで圧倒しました。その後の行き足~伸びは一息で、スタート練習も目立たなかったけど、これだけ手前がしっかりしていれば十二分に戦えますね。できれば、4カドから一撃でまくり倒すパンチ力も付けてほしいけれど……。

★倉持莉々=30号機

 かつては「丸亀イチ伸び――るパワー」として私の目を愉しませた30号機、いまはしっかりしたバランス型に進化し?、今日も弱点のない優等生パワーに見えました。大雑把に言って素子39号と同じ性質のパワーか。山川美由紀と合わせて「しっかり」、スタート練習の5コースから「少し余裕」。私が惚れ込んだ青春パワーが失われ、大人の分別を持ってしまった30号機、ってな感じであります(笑)。

★島田なぎさ=34号機

 美智子さま20号と同じく、足合わせを見た段階でAを授けました。とにかくターン回り~出口までの馬力が半端ない。【実沙希≪なぎさ】【なぎさ≫滝川】と2度に渡って≫マークが付いたのはなぎさ34号と美智子さま20号だけ。特になぎさは2戦2≫ってことで、インパクトが強烈でしたね。スタート練習はこれまた美智子さまと同じく目立たず。現状はバリバリの出足型だと思います。

★山川美由紀=2号機

 前出、足合わせでは莉々30号より劣勢に見えたものの、スタート練習のスリット近辺は迫力満点。地元の気合で早仕掛けでもありましたが、3コースから「スリット強力」、6コースから「スリット覗く」とトップ級のパンチ力を感じました。三島評「スリット全速通過が絶対条件」が2号機の特性とするなら、この媚びない降りない怯まない讃岐のアマゾネスこそが最強のパートナーじゃないっすかね。いつでもどこでも一撃警戒!!

 はい、美智子さま以外の5人はすべて三島十傑でしたが、三島が8カ月も見てきた結論なのだから当然ですわね。他では大山千広、清水沙樹、金田幸子の行き足、清埜翔子、實森美祐の回り足もゴキゲンに見えました。逆にかなーり苦しかったのは、誰と合わせても劣勢だった中村桃佳40号機か。前検タイムです。

前検時計TOP10
①小芦るり華 6.73
②清水沙樹   6.75
③田口節子   6.76
 平山智加
 高田ひかる
⑥金田幸子   6.77
 清埜翔子
⑧渡辺千草   6.78
 池田浩美
 喜井つかさ
 今井美亜

 おやおやおやおや、佐賀の韋駄天娘・るり華が単独トップすか?? 当欄のあるあるだけど、まったく気づかなかったにゃあ……むしろ同じ班の大山千広の行き足がいい感じ(時点の6.79)で、「班で強め」と断定していたのですが……私にとって、ちょい謎のトップ数字ではあります。

前検ワースト7
①日高逸子   6.89
②寺田千恵   6.87
 海野ゆかり
 平田さやか
 守屋美穂
 浜田亜理沙
 中村かなえ

 おっと、こちらは錚々たる強豪が鈴なりですが、いちばん心配なのはテラッチか。スタート練習は目立たないのみならず、スリット近辺でちょいちょい置かれる見え方でした。もちろん、明日までにしっかり立ち直してくるとは思うのですが……。(photos/シギー中尾、text/畠山)